<<トップページに戻る

琴古流尺八の古典を学びたい全ての方へ!
”山口 翔の「ワンレッスン方式」琴古流講座”


琴古流尺八を純粋に音楽として楽しんでいけるようにしたいという思いから、以下のような「ワンレッスン方式」による琴古流講座を始めました。
ご興味を持たれた方は、どうぞお申し込み下さい。


「師弟関係」「社中」「入門」といった概念はありません。そのかわり「免状」は発行できません。

・一回ずつが完全に「ワンレッスン」です。基本的に一回のレッスン(2時間を目安にしています)で一曲を通します。複数曲されたい場合、また継続されたい場合は、その都度「ワンレッスン」を申し込まれて下さい。習いたい要素が全て得られれば、それで終了で構いません。

・取り扱う楽曲につきましては、当方が直接お習いした曲とさせて頂きます。具体的には琴古流本曲(全36曲+α)と外曲(生田・山田)、それから新曲のうちのいくつかです。詳しくは下記の曲目欄をご覧下さい。

・基本的に、ご希望の曲をレッスンさせて頂きます。「本曲だけ」「この一曲だけ」というのも可能です。
※ただし、琴古流本曲が初めての方には、基本技能の習得に有益な「一二三鉢返調」のレッスンをお勧めしています。
※また、「巣鶴鈴慕」「砧巣籠」の二曲は特殊技法が大変多く、技術的に難しいため、琴古流本曲のキャリアが短い方にはお勧めしておりません。「それでも」と仰られる場合には、レッスン方法や期間について協議しながらご提案させて頂きます。数回分のレッスンが必要になると思われます。

・本曲の譜面は「三浦琴童譜」を使用します。お持ちでない方はご相談下さい。外曲は竹友社の「青譜」を使用しますので、レッスンまでにご準備下さい。新曲は琴古社のものでも都山譜でも構いません。

・これまでのキャリア(どんな流派だったか、どの師匠についておられたか)は全く問いません。ただし、すでにお師匠についたり社中に入っておられる場合、そちらからのクレームやトラブルに関しては一切責任を負いませんので、その点はご了承ください。

・基本的に出張レッスンとなります。ご自宅に伺うか、近くの貸し会場(適当な場所が見つからない場合はカラオケボックスなど)をご準備下さい。レッスン料は、交通費込みで5千円/2時間となります(学生さんは3千円)。貸し会場の場合は、使用料はご負担下さい(学生さんは免除)。

・現在、福岡地区(福岡市およびその周辺)および筑後地区(久留米市およびその周辺)でレッスンを行っております。県内他地域、もしくは県外の方は、メールにてご相談ください。

講習曲

1、琴古流本曲

表の曲:一二三鉢返寿調、瀧落の曲、秋田菅垣、転菅垣、九州鈴慕、志図の曲、京鈴慕、霧海ヂ鈴慕、虚空鈴慕、一閑流虚空替手、盤渉調、真虚霊、琴三虚霊、吉野鈴慕、夕暮の曲、栄獅子、打替虚霊、葦草鈴慕、伊豆鈴慕、鈴慕流、巣鶴鈴慕

裏の曲:三谷菅垣、下野虚霊、目黒獅子、吟龍虚空、佐山菅垣、下り葉の曲、波間鈴慕、鹿の遠音、鳳将雛、曙調、曙菅垣、芦の調、厂音柱の曲、砧巣籠、月の曲

その他:雲井獅子、吾妻の曲(二重奏)

2、外曲

初傳曲:六段の調、黒髪、鶴の声、袖香炉、八千代獅子、大内山、曙六段、浪花獅子、巌上の松、萬歳、六段替手、金剛石、銀世界、新巣籠、新高砂、八段の調、摘草、三つの景色、新松尽、奈賀良(ながら)の春、夕顔、海人小舟、深夜の曲、茶湯音頭、千鳥の曲、郭公(ほととぎす、山田)、かざしの雪、松上の鶴、菊水、江ノ島の曲、住吉、近江八景

中傳曲:末の契、越後獅子、虫の音、嵯峨の秋、時鳥の曲、秋の言葉、桜川、まヽの川、松蔭の月、八島、水の玉、玉川、春の曲、夏の曲、秋の曲、冬の曲、名所土産、さむしろ、新娘道成寺、けしの花、嵯峨の春、ゆき、竹生島(生田)、楫枕、里の暁、吾妻獅子、磯千鳥、四季の眺、松竹梅、臼の声、須磨の嵐、竹生島(山田)、松風、都の春、寿競、七福神、さらし、岡康砧

奥傳曲:船の夢、園の秋、今小町、こんかい、玉の台、浮船、尾上の松、若菜、根曳の松、萩の露、御山獅子、宇治巡、西行桜、酒(笹の露)、夜々の星、残月、夕辺の雲、七小町、融、千代の鶯、青柳、八重衣、那須野、桜狩、小督の曲、熊野、長恨歌、五段砧

3、新曲

宮城曲:春の海、うぐいす、泉、こほろぎ、遠砧、小鳥の歌、春の夜、千代の寿、軒の雫、秋の調、比良、花紅葉、都踊、初鶯、高麗の春、虫の武蔵野、日蓮、秋の初風
※その他の新曲については、個別にご相談ください。


その他、ご質問、お問い合わせはメールにて受け付けておりますので、どうぞよろしくお願い致します。


<<トップページに戻る